近況2012/12/08 23:25

木曜、未明から金曜日まで寝込んでました。数年ぶりの突然の悪寒から高熱(38℃~)だったのでインフルエンザを疑ったのですが、金曜日に病院で検査したところ陰性とのこと。ただの風邪だったのか。でも、陰性だったので、来週出社できるので一安心。

土曜日も丸一日寝ていたのですが、やっぱりこの半年間続いている悪夢のため身体の疲れは取れず。寝過ぎのせいか、首と腰もかえって痛くなってしまい散々な状態でした。

悪夢に囚われているのは、おそらくは、私欲にこだわっているからなのだと思うのです。私欲は捨て、公益のために生きることが回避できる近道なのではないかな、とふと思いました。安易な逃げの考えなのかもしれませんが、腑に落ちたので記録としてこの場に書き記します。(2012/12/08 23:34JST)

業務委託に関する契約3類型について考える2012/04/07 22:22


PMBOKでは業務委託契約について3つのタイプに整理して説明しているが、それぞれについてのポイントを考えてみた。

【定額契約(一括請負契約)】

一般的な請負がこの類型に相当する。金額を固定にして業務の完成を請け負う性格上、契約を締結する時点で、最終的な完成の着地点が見えていないと非常に危険である。

もちろん、バッファーを多く乗せて、リスク管理に長ければ、着地点が不明瞭、作業内容及び範囲がはっきりしていない案件であっても、この方式で十分やれるのであるが、実際に仕事をやらされる人間は不幸になることが多い。


【実費償還契約】

これも業務の完成が完了の前提になるのであれば、請負ということになるだろう。

ただ、目標価格(稼働)がコミットメントを意味せず、超過すればその分請求し、減少すればその分割り引くという性質から、あまりITの世界では使われない(土木工事では使われる事例もあるらしい)。

発注者側から見れば最終的にいくら掛かるか見えない契約は結びたくないだろう。

減少した場合、アワード、インセンティブとして報奨する方法もあるが、やはり、そのような体制でやれるのは自社内部での案件とか、関連子会社との取引に限定され、全く独立した会社間の取引では使いづらいように思える。



【タイムアンドマテリアル契約(T&M)】

派遣、SES、コンサルタントなどがこの類型に相当する。法律行為の代理であれば委任、そうでない有償のものは準委任である。

派遣、SES、コンサルタント、それぞれ毛色も違えば、費用感も全く異なるが、共通していることは、稼働単価に対しての支払いであり、業務完成に対する支払いではないことである。

従って、最終的に物事を完成させる責任を負わせる事はできず、悪く言えばお手伝い、よく言っても助っ人ということになる。期間も長期間ではないスポットであり、それが故に多少割高なリストプライスであるのはしょうがない。

ただし、コンサルタントも人間なので、理不尽な顧客に無茶な要求を出された場合にはなるべく距離を置いて早めに離脱できるように、信頼できる顧客に対しては、最大限尽力したいと言う風に変わるようだ。




謹賀新年2012/01/05 00:00

2012年、平成24年始まりました。
旧年中にはお世話になった皆様へありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。

2010/2011年の目標はコントロールを取り戻すことでした。結果、ある程度の成果が得られたもと考えています。

今年は変革の年にする。
勉強も再開したい。
薬も減薬のフェーズにトライしたい。
そろそろ世のために働くことを意識したい。





Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索