方向性2005/03/26 10:22

最近,何人もの人から問われる話として,また話題として挙げられることに,今後の方向性というものがある.まあ漠然とした話題であるが,ようするにマイルストーンをどの間隔でどのようなものを置くのかということなのだと思う.

4年前,学部が終わる頃には,それには3つあって,それは,超長期的(~30yr),長期的(~10yr),短期的(~6month)であり,当時の悩みとして中期的(~3yr)を設定することが出来なかった.その後もそれはそのままシフトしていて,短期的な目標による舵取りと評価を繰り返しつつ4年が過ぎた訳である.そして結果として中期的な目標を設定できない,出来なかったことのツケとしてその評価が困難にもなっている.

いづれも想像と構想力に基づくものであるが,出来るかもしれないがそのルートが定かとは言えない中期的な目標をどこに設定するのが,僕にとってはものすごく難しく感じる.逆に言えば3年あるいは1000日後の目標を明確に設定して動く人々がベンチャー起業(家)だったりするのだが,未だそこまで確固たる確信を持つには至らず,手っ取り早く最適ルートを見つけられる短期的目標に囚われがちな自分がいる.

おそらくは,それを考え,確信するだけの勇気が不足しているのかもしれない,と思う.バカになりきれないという言い訳もあるのだろう.

Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索