いろいろ考える2009/10/31 22:50

まだ、1.0.1のリリースが再来週にあるわけで、それまでに解決しないといけないことがあるわけだけれど、なんだかちょっと気が抜けている。

一昨日に革靴で走ったせいだからなのか、足や首、肩が痛む。きっと普段使わないところに負荷がかかったせいなのだろう。この数日緊張のためにちょっと気にならなくなっていた、リフレックスの副作用もまた現れてきた(眠い、力が入らない等)。

湘南モールで新しいスニーカーを購入。考えてみると、スニーカーを買うのは4年ぶりくらいかもしれない。


先日壊れたと思っていた自宅のPCは、接続しているUSBデバイスの問題だった。それを取り外してあれこれすると回復。しかし、これを機会に、自分のPC環境を本格的にWindows 7に切り替えようと思い立つ。先週のアップデートの結果Vistaのパフォーマンスも7並に向上したので、無理にする必要はないのだけれど、まあ、今がよい機会だろう。

話に聞くところ、Windows 7では64bit版がメインストリームとなる(プリインストールPCなどは64bit版が基本)。これは32bit版が基本だったVistaからは大きな転換になり、ドライバが64bit版が無いなど問題が出そうだ。MS的には、32bitのドライバしかない場合は、(USBデバイスに限っては)XP Modeで使ってくれ、ということなのだろう。とりあえず、ちょっと時間をかけて自作PCをプランしようと思う。

***


近々のことを少し考えている。

・とにかくも、これで一区切りだ。いろいろと学ぶことが多かったが、これまでは精神的に余裕が全くなくてできなかったが、ソフトウェア開発、研究プロジェクト管理についての一般的な方法論について本を読み始めることにする。そして、今回の話について実際のところ、どうであったのか評価して、他にどうにかやりようがあったこと、どうしようもなかったことを仕分けをしてまとめたい。この際だから、いろんな人に話も聞くことにしようと思う。

・いろいろと事務的な片付け、処理をこれから粛々とやっていかなければならない。使えるものは後に使う人がいればあげるとして、そうでないものは捨てるなどして整理しようと思う。後に残る人にはツケを回さないようにしよう。ついでに論文を書くのもやっておこうと思う。

・ワークショップをやる、やらない、について、昨日まで非常にネガティブな気持ちであったのだけれど、コテージでNさんと話をしていて、気張らずに、純粋に同窓会的、交流を進める目的でやるならば、やってみたいと思うようになってきた。オーガナイザーが呼びたい人を自分でアレンジするならできそうな気がする。

・しばらく、適当に遊んでてもいいんじゃないだろうか、という気がしている。これまで、時間的、精神的に余裕がなくて、あり得ないと思っていたことをやってもいいだろうか。

Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索