調子悪し2009/11/01 22:05

日曜日、気が抜けたせいもあるのか、調子はあまりよくない。

夜に母親からいつもの電話。父と代わって話すものの、ほんの何気ない会話の中で気が抜けて、浮ついていたところに、話があまりかみ合わず、電話後、僕はひどく落ち込む。

両親が悪いわけではないし、やはり、僕の気持ちが浮ついているのが問題なのだろうか、と落ち込む。電話というコミュニケーション手段の限界のせいにして、なんとか最悪な気分から抜け出そうと気持ちを切り替えようとするが、重い。

早く寝よう。また明日になれば回復するだろうか。

一週間が経過2009/11/09 22:45

なんだかよくわからないうちに一週間が経過。いろいろやっているはずなのだけれども、相変わらず眠いし、気分は沈みがちで、時折いらつく瞬間がある。

ゆっくり休むつもりだったのだけれど、ちょっとした頼まれごとをやってしまっていて休めていない。ゆっくり休みたいが、何もしない→結局寝たきりに戻るだけで、「何かゆっくりできて、かつ規則正しい生活」という一見矛盾したようなものが今必要な気がする。


水曜日、髪を切りに行く。この1年で急に抜け毛が気になるようになってしまった。美容師さんは、まだまだ同年齢の人と比べて毛量は多いですよと慰めてくれるが、実際のところ、このまま抜け毛が増えてくると禿げるのも時間の問題だろう。改めて考えてみると、年齢、遺伝子、環境と3つセットが揃っているので、さもありなんというのが実感。唯一変えられるのは、環境なわけだけれども、そこまでするべきなのか、と思ってしまう自分もいて微妙なところである。それよりも、いい大人になる努力をすべきなのかもしれない。

週が明けて月曜日、朝から大学に出るつもりだったのだけれど、どうしても起きられない。4限バイシュミ実習(gamella)の特別講演を聴く。70分、盛りだくさんの内容だったので、聴衆の中にはオーバーフローしてしまった人もいるかもしれないけれど、ポイントは押さえられていたので、きっといくつかは有意義な記憶として受講者の中に残ることだろうと思う。


帰り途中に犬の散歩をして帰る。
なんだかこの2~3日倦怠感が続いているところもあるし、
明日の健康診断に備えて早く寝ることにする。

油断、注意力散漫2009/11/10 22:52

この1週間ほど、自動車の運転をしていて、危ない瞬間を感じることが多い。基本的な確認動作ができていない。目視せずに操作してしまう、など、今のところ、すんでの所で止まる、たまたまそこに何もなかった、など幸運に恵まれているので事故は発生していないけれど、このままではやばいなあと思う。

精神的に余裕が無くて、注意力散漫になっているのか、
精神的に余裕が出てきたので、油断しているのか、

どちらでもあり得そうだけれど、できればこういう状況では運転をしないのが一番だろうと思う。でも、便利だから使ってしまう。困ったものだ。

Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索