実務経験とは、の謎 ― 2010/08/10 01:34
学生時代にアルバイトを探していた時、条件・項目に「実務経験必須」というものがあって、なんだろう?おれはダメなのかな?と思って断念、気が引けた応募で結局落とされたことがあった。
いざ採用する側に立ち、「実務経験3年~」というような項目を入れたい自分がいる。振り返ってみて考えると、そんな経験アテになるもんじゃないよなあ、と思う。
実務経験というのはこういう定義になるだろうか、
「その業務に真剣に従事していることを前提として、次々と発生する事件・事象をやりこなす実務をやり遂げている経験(失敗、成功例両方を含む)」
これの反対としては、たとえば学歴、資格などがそれに当てはまる。こちらも大事な要素ではあるが、確かに実務経験としてはカウントされない(カウントすべきではない)。
「教科書を使った自習・座学、非運用系の開発環境での実験、ペーパーテスト」
正直なところとして、ぶっちゃけ実務経験なんて採用応募の時点ではどうでもいい。無茶な言いようとは理解しているが、自力でOJTができる能力を持っている人が切実に欲しいし、そういう原石を見抜くために眼力を使う。
レジュメを100本以上見るのは疲れるし、面接をこなすのも結構大変。しかも稼働が利益に直結しないのもつらいし。困ったものだけれど、しょうがないので我慢してやる。
いざ採用する側に立ち、「実務経験3年~」というような項目を入れたい自分がいる。振り返ってみて考えると、そんな経験アテになるもんじゃないよなあ、と思う。
実務経験というのはこういう定義になるだろうか、
「その業務に真剣に従事していることを前提として、次々と発生する事件・事象をやりこなす実務をやり遂げている経験(失敗、成功例両方を含む)」
これの反対としては、たとえば学歴、資格などがそれに当てはまる。こちらも大事な要素ではあるが、確かに実務経験としてはカウントされない(カウントすべきではない)。
「教科書を使った自習・座学、非運用系の開発環境での実験、ペーパーテスト」
正直なところとして、ぶっちゃけ実務経験なんて採用応募の時点ではどうでもいい。無茶な言いようとは理解しているが、自力でOJTができる能力を持っている人が切実に欲しいし、そういう原石を見抜くために眼力を使う。
レジュメを100本以上見るのは疲れるし、面接をこなすのも結構大変。しかも稼働が利益に直結しないのもつらいし。困ったものだけれど、しょうがないので我慢してやる。
コメント
_ BHW ― 2017/04/12 19:42
_ BHW ― 2017/04/15 02:24
Why people still make use of to read news papers when in this technological world all is presented on web?
_ manicure ― 2017/05/04 12:44
I think this is one of the most vital info for me.
And i'm glad reading your article. But wanna remark on some general things,
The site style is ideal, the articles is really nice : D.
Good job, cheers
And i'm glad reading your article. But wanna remark on some general things,
The site style is ideal, the articles is really nice : D.
Good job, cheers
_ manicure ― 2017/05/04 16:32
Hello there! This article couldn't be written any better!
Looking at this post reminds me of my previous roommate!
He always kept preaching about this. I'll forward this information to him.
Pretty sure he will have a great read. Thank you for sharing!
Looking at this post reminds me of my previous roommate!
He always kept preaching about this. I'll forward this information to him.
Pretty sure he will have a great read. Thank you for sharing!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zak.asablo.jp/blog/2010/08/10/5277559/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
you may be a great author.I will be sure to bookmark your blog and will come
back sometime soon. I want to encourage you to definitely
continue your great posts, have a nice evening!