ガス2005/03/05 17:55

不動産屋に入居時の要確認事項としてガス関連を指摘されていたので,早速ガスだけは開栓の手続き.1時にということだったが,若干遅刻してしまった.藤沢市街は非常に混む.これは抜け道を探さざるを得ないところ.

ガス給湯器を中心に,いろいろ念入りに部屋をチェック.基本的には問題なし.しかし,さあ帰ろうかと思った時に換気扇をチェックしていないことに気づく.そして,それが回らない..そういえば,これは下見時にも発見した問題だったのだが..週明けの対応ということにしておく.

今回の家は駐車場が敷地内に有るのだが,これがまた結構駐車が大変である.路地から入るのもそうだが,ゴルフでは結構ぎりぎり(に運転席からは見える)で今のところ冷や冷やものである.まあ練習ですな.人身事故は起こさないように気をつけよう.

見えない壁2005/03/08 01:13

自分の限界とか可能性とかあまり月並みなことは考えないようにつとめているけれども,それでもやはり,時には考えることもある.結局はなるようにしかならないのであるが,瞬間的な決断と選択の機会が実は与えられていて,それに気づくか,あるいは意識しているかの違いが結果に影響を与える.

実際のところ,この世は二律背反の事象に満ちあふれているし,楽しく生きようとすれば,辛い選択もすることになるということだろう.選択をしないという選択もありえるし,必ずしも必要な選択というわけでもないが,エッヂな生き方には狂気と正気のバランスも重要だと思う.しかし疲れる.

花粉症2005/03/10 04:09

今週は花粉が非常に多いとのことであるが、たしかにひどい。車のフロントグラスが1日でなんだか曇っているのも花粉のせいではないかと真剣の疑いたくなる。事前の対策をすれば症状は軽くすることができるらしいとのことだが、結局対策するほど時間を作ることができなかった。やれやれ。花粉症のせいかどうかわからないが、調子も悪い。

報告書、計画書、会議、報告書、計画書、会議の連続。僕はプランを考えることは好きだし、事務的な構成能力、処理能力もあると思っているが、それでもやはり疲れる。また、機械的になる自分に悲しくもなる。研究的な創作能力がさび付いているのではないかと不安になって、また引きこもる。

Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索