マスプロ電工 DT6202009/03/04 19:45

地デジ用の安価なチップがリリースされたのが半年前ぐらいだったか、やっと実売1万円のチューナーが発売されるらしい。

-マスプロ、実売1万円の簡易地デジチューナ
--http://www.maspro.co.jp/new_prod/dt620/dt620.html

-地上デジタルチューナー DT620
--http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43103.html

2011年に向けてまだまだ値段は下がるだろうし(B-CASカードは本体価格には加算されていないらしい)、チューナーという意味では問題は解決しつつあるように思える。あと問題として残っているのは、2つぐらいか。

・UHFアンテナを持っていない場合、取り付けが必要
・そもそもコンポジット端子がついていないテレビへの対応

僕はそもそも、UHF中心の放送しか存在しなかった地方出身者なのでよく知らないけれど、VHFアンテナしかついてねーよ、という家庭・施設は、首都圏を中心に結構あるのかもしれない。費用を調べてみると、最安でも1万7千円から、フル装備(三波対応、ブースターも)とかにすると10万円を越えるようだ。

CATVが使える地域なら、アンテナを交換するよりも、CATVでパススルーしてもらうほうがベターだけれど、一戸建てとかだと、パススルーのみの契約というのも普通はなさそうだ(有料サービスが必須になっている)。

アンテナ自体は3000円程度なので、まあしょうがないとしても、取り付けの人件費はどうしようもないだろうから、これはテレビ局か国が補助するしかないと思う。と思って調べてみたけれど、よっぽど難視聴地域
で共同受信設備を整備するときぐらいしか補助はないらしい。ひどい。

http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/housou/digital/qanda/qa3.htm#A3-5

チューナーは安くなるめどがついたのだから、国も、地デジ対応テレビ購入時に2万円補助を出すとか、この時期に言っても、メーカー向けの経済対策としか信用してもらえない効果の薄い政策を考えるのではなく、安くなりようがない設置する街の電気屋の人件費を補助すべきだろう。

まあ、役所では当然考えている人ぐらいはいるだろうけれど、政治主導で全く動いていないのはひどい話。


ところで、コンポジット端子がついていないテレビへの対応をどうするか、だけれど、これは昔のゲーム機のようにRFモジュールを使えば、2チャンネルとかに映すことができるだろうからそんなに問題ないと思う。とはいえ、これもあちゃんとつないだりする人が必要で、アンテナと同様に人件費がかかる問題。

そんなテレビが現役で稼働しているか?と疑問思う声もあるかもしれないが、ちゃんと映るのであれば捨てることもなく、まだまだ相当のテレビがあるはず(僕の祖父母の家にもある)。

コメント

_ jamiegocha.blog.fc2.com ― 2017/07/30 12:20

What's up colleagues, how is everything, and what you want to say about this paragraph, in my view its in fact amazing for
me.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zak.asablo.jp/blog/2009/03/04/4151713/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索