記憶の空白? ― 2009/05/12 19:04
カゼは回復傾向にあり、あとは鼻、喉の炎症が治まればよい段階に来ました。でも、まだ咳は出て膿の味がするので、細菌だかウイルスは排出しているのだと思う。
ところで、最近、いろいろな場面で気づくこととして、2006年から2007年の間の出来事について、自分が何も知らない(覚えていない?)ことがあります。(結構重要な)論文や、ニュース記事などについて、いま知ったことが、実は2006、2007年の間の話でした、ということがしばしばあります。
そもそも、情報を採取することができていなかったのか、吸収して記憶に定着させることができなかったのか定かではありませんが、やっぱり自身にとって相当に混乱していたのだと思う。
あー、もう大事な時間を失っちゃったよ、とも思ってイヤな気分にはなるけれど、死んでしまっちゃった、とならなかっただけマシでした、ということで納得するしか無いんだろうな。それにしても、どこかで仕切り直しは必要だし、そろそろやってしまいたいところではある。
ところで、最近、いろいろな場面で気づくこととして、2006年から2007年の間の出来事について、自分が何も知らない(覚えていない?)ことがあります。(結構重要な)論文や、ニュース記事などについて、いま知ったことが、実は2006、2007年の間の話でした、ということがしばしばあります。
そもそも、情報を採取することができていなかったのか、吸収して記憶に定着させることができなかったのか定かではありませんが、やっぱり自身にとって相当に混乱していたのだと思う。
あー、もう大事な時間を失っちゃったよ、とも思ってイヤな気分にはなるけれど、死んでしまっちゃった、とならなかっただけマシでした、ということで納得するしか無いんだろうな。それにしても、どこかで仕切り直しは必要だし、そろそろやってしまいたいところではある。
コメント
_ What is the tendon at the back of your ankle? ― 2017/08/01 01:58
_ chocolate ― 2018/04/30 19:40
Hi Dear, are you really visiting this web site on a regular basis, if so after that you will absolutely take fastidious experience.
_ chocolate ― 2018/05/04 00:13
Remarkable! Its truly remarkable piece of writing, I have got much
clear idea concerning from this article.
clear idea concerning from this article.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zak.asablo.jp/blog/2009/05/12/4300543/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
or reviews, but this webpage presents feature based writing.