航空宇宙展2008/10/06 22:46


日曜日の昼に、たまたまパシフィコ横浜で開催されていた航空宇宙展に行ってきました。

http://www.japanaerospace.jp/

一般向けの啓蒙展示から、商談を目的としたコアな技術の展示まで(ひずみセンサーと解析ソフトとか、高周波用コネクターとか)あり、なかなか面白い展示会でした。

印象に残ったのは、BMDシステムの展示で、ロッキード・マーチン社だったと思うのだけれど、SM3がVLSから発射されるところ(一部)を切り取った模型の展示がしてありました。SM3、さすがに宇宙空間まで飛んでいってミサイルを迎撃するために作られただけあって、結構でかい。太さも大人が手で抱えられないくらいあります。

それに比べるとPAC3は地対空ミサイルなのでかなり小ぶりです。
ミサイルの模型で内部を見せたカットモデルもありましたが、普通に基盤が挿してある(筒の内部に何枚も挿してあり、コネクタで接続しているように見える)のがわかり、精密機器であることがよく理解できました。

・・・

午前中に、久しぶりに父からskypeコールがあり。何かとおもっていると、AMGENのNplateについて何か知ってる?という話。ちょうど、特発性血小板減少性紫斑病に対して、血小板をダイレクトに増やす作動薬として働く、抗体医薬とのこと。EPOのようなものか?

数値も安定していてすっかり安心して忘れていたけれど、また最近、数値が減少気味のよう。本人は、Nplateの可能性について、今度主治医に聞いてみるとのこと。抗体医薬でメカニズムもはっきりしているのだから、FDAで認可されたものは、国内の承認もファーストトラックに入れてくれるといいのだけれど。

そういえば、血小板研究の話題がでて、もうそんなに年月が経つのか、と思った。ある意味で、記憶上?は人生が圧縮された時期と言えるのかも。

Bフレッツになりました。2008/10/18 09:27

昨日、Bフレッツの工事の人(大明)がやってきて、ついにウチも光ファイバーになりました。ひゃっほう!

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/10/17 12:22:42
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/asahi-net
サーバ1[N] 54.5Mbps
サーバ2[S] 65.9Mbps
下り受信速度: 65Mbps(65.9Mbps,8.24MByte/s)
上り送信速度: 32Mbps(32.3Mbps,4.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)


Bフレッツは開始当初に一回チャレンジしたのですが、昔住んでいた長後のアパートは2001年新築のクセに、建設費をケチったらしく電話線をCD管を通さずに直接配線していたために、光ファイバーを通すことができず断念したことがあり、今住んでいるところもそうだったらやだなあ、と躊躇しているところがありました。

しかし、今住んでいるアパートのほうが築年数は長いにもかかわらず、ちゃんと配管を通して電話線を引いてくれていて、かなりスムーズに工事が行われました。

あと、2001年当時と異なる点として、

・モジュラーコンセントの部分に、うまく追加する形での光コンセントが設置されて、ユーザーレベルで取り外しができるようになった。
光コンセントはこんな感じのもので、プラグ部分が接続時に出っ張らないように、下側からつけるようになっています(OPT-KOL1-N)。
-http://www.aisan.co.jp/products/opt_concent.html


・ONUとルータと、ひかり電話用VoIPアダプタが合体したものが1個設置されるようになった(NTT風に言うと、回線終端装置?)。
昔の構成だと、3つがバラバラだったのでACアダプタの電源も3つ必要で厄介でしたが、これなら1つでOK。そのぶん本体はでかいけど。。(普通の家庭用ルーターの1.5倍くらいの大きさ)

・工事にやってきた担当者は1名
てっきり高所作業車と担当者2名がやってくるものと思っていましたが、1名のみで、電柱(の近くのスプリッター)からの引きまわしも、普通にハシゴでやってました。

Outlook 20072008/10/22 00:21

live.comとoutlook connectorを使ってデータの共有をしている時に、必ず、「Outlook 2007 データファイルが前回使用時に適切に閉じられませんでした」と出てきてしまい、そのまま結構長い時間、データファイルをチェックする作業が入ってしまい、結構悩んでいたんだけど、ふとgoogle先生に聞いてみると、そのものずばりの記事を発見。

つんどく覚書
http://bwarm.blog36.fc2.com/blog-entry-137.html

なるほど。。。ちゃんとMicrosoftサポートに問い合わせすれば、解決法を教えてくれたのか。。。
http://support.microsoft.com/kb/957909

あと、意外にMSってこういう細かい不具合に対応するパッチも作ってくれているようですね。Windows Updateに入るのは、きっとこういうパッチレベルなんじゃなくて、もっと厳しいテストを経て選抜されたものが入っているということか。

Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索