生きる苦しみ ― 2009/01/09 15:13
近況として、
調子がいいときはいいのですが、悪いときはとても悪いです。なんでもない、ただ起きてがんばろうとするだけで気分が悪いです。
うつ状態なんじゃないかと思いたくなるくらいです。でも、自殺するほどではない。しかし、生きることは、しばしば、かなりの苦痛を伴います。と、泣きを入れたいです。
微妙なバランスなんでしょうね。きっと。
切れてしまわないように、ボチボチとやらせてもらいます。
責任ある立場としては、どうかと思うけれど、今のところどうしようもありません。
調子がいいときはいいのですが、悪いときはとても悪いです。なんでもない、ただ起きてがんばろうとするだけで気分が悪いです。
うつ状態なんじゃないかと思いたくなるくらいです。でも、自殺するほどではない。しかし、生きることは、しばしば、かなりの苦痛を伴います。と、泣きを入れたいです。
微妙なバランスなんでしょうね。きっと。
切れてしまわないように、ボチボチとやらせてもらいます。
責任ある立場としては、どうかと思うけれど、今のところどうしようもありません。
一日の状態の記録 ― 2009/01/11 00:18
調子が良かったり、悪かったりする件について、時間的な周期があるようで、例として土曜日の状況を記録。
金曜の夜は体調&気分が悪くて早退して帰宅、早寝(19:00には就寝)。
8:00 起床
体調はまずます、気分は普通、薬を服用
10:00 ~15:00
体調は普通、気分は最悪(イヤな感じ、切迫感、逃避の感情)
15:00~17:00
気分はいくぶん回復傾向
17:00~20:00
比較的良い気分、少しラクになった気分、気分がよいうちに2回目の薬を服用(17時頃)、しばらく調子がよい状態、頭痛あり(薬の副作用を今日初めて感じる)
20:00~23:00
気分は普通から下降、いろいろ考えるうちに悪くなってきた。
23:00~翌0:30 (今ここ)
あれこれ考えているうちに最悪の気分に。
この記録を書いているうちに、ちょっと持ち直す。
***
なんだか、これを書いているうちに、最悪な気分が改善してきたということは、結局気分が悪い原因は、時間的な周期もあるかもしれないが、それよりも、考えている内容に強く依存するものなのかもしれない。
それにしても、パキシル服用時代と比較して、この最悪な気分というのは相当つらいものがある。しかし、以前は、最悪な気分が無い代わりに、完全に体調までおかしくなることがたびたびあったのだから、どっちもどっちということか。。
最悪な気分の時には、素直に逃避できるのであれば、気分を改善することができるのでいいだろうけれど、時間的な面でいろんなところに迷惑をかけることになるだろう。
しかし、その場所・状況によっては、逃避ができないところもあるし、そういうときには本当につらい。昨日の日記にも書いたけれど、泣きを入れたくなるし、そうでなければ、あらぬ攻撃、暴力的な悪感情が頭の中を駆けめぐってしまい、頭がおかしくなりそうになる。きっと、これを我慢していつも腹の中に飲み込む努力をするようになると、今度は胃腸がおかしくなるだろう。きっと。ストレスで髪の毛も薄くなりそうだ。
この、トレドミンという、ある一面ではすばらしい薬と、今後もつきあっていけるだろうか。
我慢と合理的思考 ― 2009/01/11 00:40
最近、本当に我慢する機会が多くなりました。いろいろある我慢の中でも、感情の爆発を我慢するのが一番大変です。
絶対に暴発させるわけにはいかない、ということだけはわかっているつもりでも、しばしば危険水域に達してしまうのは、まだまだ未熟な人間である証拠ということなのでしょう。
そんなときに、(以前も書いた)山本五十六の言葉が一つの安全装置として働いてくれています。
男の修行
苦しいこともあるだろう。
言い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である。
***
合理主義者らしい言葉だと僕は思います。
現代日本においては、男に限らず女性もでしょうね。
さしずめ、大人の修行でしょうか。