「攻撃性」注意喚起を指示 抗うつ薬パキシルなど2009/05/09 15:52

気になるニュース・・・

「攻撃性」注意喚起を指示 抗うつ薬パキシルなど(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050801001022.html

 抗うつ薬の「パキシル」など4種類のSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)を服用した患者に、他人に暴力をふるうなど攻撃性が高まる症状が表れた問題で、厚生労働省は8日、メーカーに対し、攻撃性についての注意書きを盛り込むよう添付文書の改訂を指示した。
 対象はパキシル、ルボックス、デプロメール、ジェイゾロフトの4社4製品と、作用が似ているトレドミンの計5社5製品。医師や患者への注意喚起も行う。
 同省薬事・食品安全衛生審議会の部会で、家族へ暴力を振るったり、他人にけがをさせたりした症例35件を詳しく調査。服用との関係が否定できないケースが4件あったことなどから、注意喚起が必要と判断した。
(引用終わり)

僕自身について、パキシルと、トレドミン両方の経験から思い出すと、パキシルは飲み始めの時期に、薬を飲む時間か近づくにつれて、イライラ感が募って気分も悪くなったような記憶がある。トレドミンもパキシルからの切り替え時に、何でもないのに、無性にイライラすることがありました。でも、実際に攻撃したり破壊した実績は今のところ無し。

コメント

_ Do you get taller when you stretch? ― 2017/08/01 04:48

I know this if off topic but I'm looking into starting my own blog and was
wondering what all is needed to get set up? I'm assuming having
a blog like yours would cost a pretty penny? I'm not very internet
smart so I'm not 100% certain. Any tips or advice would be greatly appreciated.
Thanks

_ choc ― 2018/05/02 14:38

If you would like to increase your knowledge only keep visiting this web page and be updated with the most
recent information posted here.

_ choc ― 2018/05/03 22:28

I was recommended this web site by my cousin. I am not sure whether this
post is written by him as no one else know such detailed about my
problem. You are incredible! Thanks!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zak.asablo.jp/blog/2009/05/09/4295662/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索