ESTA2009/08/06 20:01

月末の出張のためにいわゆるESTAの事前申請をした。とりあえず、この段階では問題なしとのことで承認された。

https://esta.cbp.dhs.gov/

このWebサイトは、これまたお役所仕事らしいデザインと作り。もっとも、酷いレベルというわけではなく、まあこの程度で役割は果たしているし、いいじゃないかという意識が透けて見える。このあたりの感覚は日本のお役所と同じかも。

※SSLの暗号化アルゴリズムに未だに3DESを使用しているあたりは、まさにお役所仕事かもしれない(2010年までは使い続ける?http://dev.sbins.co.jp/cryptography/cryptography11.html)。


ここ5年ほどアメリカには行っていなかったので、今回初めて使うことになった訳だけれど、何のことはなく、これは昔は米国到着時の入国審査の時に書いて出していたVWPの緑色のカードの内容と同じだ。これを事前に申請しておくということは、今は税関申告のカードだけ出すことになるのかな。

たぶん、これは旅行者に不便を強いるものではなく、むしろ米国政府側の親切でやってくれているものなのだろうと思う。向こうとしては、この情報が事前に無くても、出発便の航空会社に要求すれば搭乗者の情報は到着前に入手できるわけだし。

そういえば、2001年以降、ESTAが始まる前に聞いた話で、理由は分からないが入国拒否をされたり、名前がテロリスト容疑者と似ている、という理由で拘束されたりといったことがしばしばあったというような記憶がある。このような、(旅行者にとって)突然の出来事をなるべく防ぐために、ESTA事前申請で、問題がありそうな人にはあらかじめお知らせする(これまでなら現地で入国拒否していた可能性の高い人にはあらかじめビザの取得を促す)役割があるのだろう。

コメント

_ BHW ― 2017/04/14 01:18

What's up to every body, it's my first pay a
visit of this web site; this blog carries remarkable and truly
good stuff in favor of readers.

_ manicure ― 2017/05/04 04:33

Hi there, all the time i used to check blog
posts here early in the dawn, since i like to find out more and more.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zak.asablo.jp/blog/2009/08/06/4483789/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索