Windows 7 RTM2009/08/07 12:04

エクスペリエンス・インデックスの数値
MSDNからWindows 7 RTMがダウンロード可能になったので、早速ダウンロード。

日本語版は8/15からとのことだけれど、Windows 7 EnterpriseとMultilanguage Packはすでに提供されているので、これで日本語環境も使うことはできそう。とりあえず、朝から大学に出て、Windows 7 Enterprise x64 ENUをこれまでRCを入れていたPCにインストール。

まだ遅いPCで試していないので、OSの重い、軽いについてはなんとも言えないけれど、Windows 7の完成度はかなり高いと思う。

Vistaの時には公開βの時点で全くモノになっていなかったものを、必死に押し出し成型して無理矢理リリースしたせいで、デバイスドライバのサポートが追いついていない、パフォーマンスも我慢の限度を超えている、といった問題があったけれど、今回は実質マイナーバージョンアップということで、ドライバもはじめから充実しており、自動的に最適なものを選択してくれた。ユーザに対するOSの使い勝手という点ではやっとMacOSXに比べても遜色のないリリースがされたと思える。このOS(とプリインストールしたPC)は売れそうだ。

機能レビューは他に良い記事を見つけたのでリンク
-Windows 7 RTM (ビルド7600)を手に入れてみた
--http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20397565-2,00.htm


Multilanguage Packがなかなかダウンロード完了にならないので、昼ご飯に誘ってもらい、ごんぱちに行く。ごんぱちに行くのは1年ぶりかもしれない。前回買った箸がだいぶん色がはがれてきているので、また新しいものを購入

戻ってきても、まだダウンロードが完了していない。。

※日本時間未明は空いていたけれど(400~500KB/s)、朝になって急速に混み始めて今はせいぜい100KB/sしか出ていない。きっと日本からみんなダウンロードしているからだろう。

20:05追記:

インストール直後のメモリ使用量は、x64版だと800MB程度、x86版だと500MB程度。

LHA(LZH形式)の展開がエクスプローラーにはじめから統合されていた。細かいところだか、これはよい。

コメント

_ manicure ― 2017/05/04 21:36

Howdy! This blog post couldn't be written any better!
Going through this post reminds me of my previous roommate!
He always kept preaching about this. I am going to forward this post to him.
Pretty sure he's going to have a good read.
Thank you for sharing!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zak.asablo.jp/blog/2009/08/07/4485695/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


Google
WWW を検索 zak.asablo.jp を検索