sf.netはいったいどうしちゃったんだろう ― 2009/08/07 14:08

ここ数年、sf.netのクォリティは底についたまま、ほとんど改善していないように思える。
Webサイトはいろんなコンポーネントをロードしているせいか、非常に重いし、しばしばシステムエラーも出てくる、協力ミラーのメンテ状況もあまり良くない。。
最近は、UIの混乱っぷりはずいぶん収束してきたように思えたけれど、上に挙げた問題についてはむしろひどくなっているように思える。
人材がいないのか、お金が無いのか、会社としてやる気がもうないのか、調べてみると、VA Linuxはいろいろ迷走した結果、2007年にSourceforge Inc.に改名して現在に至るらしい。ちょうど、いろいろとおかしくなり始めた時期と一致しているように思う。
sourceforge.jpは、現在は全くの別会社でやっているからUIは古くさいものの、それなりの品質を提供できているのかもしれない。発足当初は、ほとんど意味のない行為と思っていたけれど、今にして思えば意味のあることだったということか。
Webサイトはいろんなコンポーネントをロードしているせいか、非常に重いし、しばしばシステムエラーも出てくる、協力ミラーのメンテ状況もあまり良くない。。
最近は、UIの混乱っぷりはずいぶん収束してきたように思えたけれど、上に挙げた問題についてはむしろひどくなっているように思える。
人材がいないのか、お金が無いのか、会社としてやる気がもうないのか、調べてみると、VA Linuxはいろいろ迷走した結果、2007年にSourceforge Inc.に改名して現在に至るらしい。ちょうど、いろいろとおかしくなり始めた時期と一致しているように思う。
sourceforge.jpは、現在は全くの別会社でやっているからUIは古くさいものの、それなりの品質を提供できているのかもしれない。発足当初は、ほとんど意味のない行為と思っていたけれど、今にして思えば意味のあることだったということか。
コメント
_ manicure ― 2017/05/04 20:09
Incredible quest there. What occurred after? Thanks!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zak.asablo.jp/blog/2009/08/07/4485730/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。